令和4年度第4回能代山本中学校夏季総合体育大会が6/18・19の2日間、三種町の琴丘総合体育館・山本体育館で開催され、男子は八竜、女子は琴丘が優勝しました。
結果は以下のとおりです。
【男子】
優勝 八竜
準優勝 能代二
第3位 二ツ井・能代南
【女子】
優勝 琴丘
準優勝 能代一
第3位 能代東
男女ともに優勝・準優勝の2校が秋田県中学総体(7/16~18・秋田市)に出場します。選手の皆さん、頑張ってください!
第77回東北高等学校男女バスケットボール選手権大会兼第58回NHK杯大会(6/24~26・CNAアリーナ★あきた)の組み合わせが決まりました。秋田県からは男女各4校が出場し、能代科学技術(秋田1位)は1回戦でFSG開志学園(福島2位)と対戦します。選手の皆さん、頑張ってください!
なお、今大会は一般観客の入場はできませんので、ご了承ください。
詳細は秋田県バスケットボール協会公式サイトでご確認ください。
第68回秋田県高総体が6/4~6/7まで、秋田市のCNAアリーナ★あきたなどで開催され、男子は能代科技、女子は湯沢翔北が優勝しました。
優勝校は、四国インターハイ(7/26~8/1・香川県)に出場するほか、優勝校を含む男女上位各4校が東北高校選手権(6/24~6/26・秋田市)に出場します。
出場チームの皆さん、頑張ってください!
最終日の結果と男子決勝の戦評は以下のとおりです。
【最終日結果】
このほかの試合のスコアは秋田県バスケットボール協会公式サイトでご確認ください。
本日よりマンホールカードの配布を再開いたします。
基本的な感染予防対策をしてのご来館をお待ちしています。
能代市の渟城南小2年生が「町たんけん」で見学に来てくれました。田臥勇太選手を知っている子も多く、さすが「バスケの街能代」の子どもたちです。
能代工業時代に教室で使っていたビッグマン用の特大机と椅子に座ってみたり、秋田ノーザンハピネッツの外国籍選手の34センチのバッシュを履いてみたりして、バスケ選手の大きさにびっくりした様子。
中でも盛り上がったのは、シュートゲーム対決!ミニバスをしている子もいて、シュートも上手でした!
バスケに興味津々で元気いっぱいの皆さん、また遊びに来てくださいね!
第77回秋田県男女総合バスケットボール選手権大会が5月20日から22日まで、秋田市のCNAアリーナ★あきたなどで開催され、男子はJR東日本秋田PECKERS(10大会連続15回目)、女子は秋田銀行(16大会連続17回目)がそれぞれ優勝しました。両チームは、天皇杯・皇后杯1次ラウンドに秋田県代表として出場します。
能代科学技術は2回戦から登場。秋田市役所に153-50、秋田教員に98-66と勝ち進みましたが、
準決勝でJR東日本秋田PECKERSに144-71で敗れました。
各試合のスコア詳細や決勝戦の映像配信(5/24 10:00配信予定)については、秋田県バスケットボール協会公式サイトをご覧ください。
能代カップ最終日(5/5)の結果は、以下のとおりです。
【順位】
優勝 開志国際(4勝0敗)
準優勝 中部大第一(3勝1敗)
第3位 市立船橋(2勝2敗)
第4位 洛南(1勝3敗)
第5位 能代科学技術(4敗)
【優秀選手賞】
・介川アンソニー翔(開志国際)
・澤田竜馬(開志国際)
・BASHIR FAISAL MUHAMMAD(開志国際)
・小澤飛悠(中部大第一)
・坂本康成(中部大第一)
結果は、能代カップ公式サイトでもご確認できます。